Excel 2007、Word 2007 のファイルが開けない
Q Excel 2007 で作成したファイルを送った相手から「開けない」
  といわれましたが、どうすればいいでしょう?
A 保存時に「ファイルの種類」を旧バージョンの形式に設定して
  送りなおしてみましょう。
2007年1月30日に「Windows Vista」と同時に発売された「Microsoft 
Office 2007」に含まれる「Excel 2007」「Word 2007」ですが、従来
のバージョンから大幅な仕様の変更があり、様々な混乱を生んでいます。

特に「Excel 2007」「Word 2007」で作成したファイルを何も考えずに
保存した場合、ファイル形式が古いバージョンのエクセルやワードでは
開けない(作業できない)ようになっているので注意が必要です。
  
「Excel 2007」で作成したファイルの「拡張子」は初期設定で「.xlsx」
となり、「Word 2007」の場合は「.docx」になります。

これらの拡張子を持ったファイルは、従来のエクセルやワードでは開く
ことができず、以下のようなメッセージ画面が表示されます。
 
「このファイルは新しいバージョンの Microsoft Excel で作成されたも
 のです。このファイルを作業可能にするために、互換パックをダウンロ
 ードしますか?」
この画面で「はい」のボタンをクリックすると、インターネットに接続さ
れていれば『互換パック』を入手できるマクロソフト社の専用ページが開
くようになっています。

書かれている注意事項をよく読んだ上で『互換パック』をダウンロード、
パソコンで実行、インストールすることで、古いエクセルやワードでも新
しい形式で保存されたファイルを開くことができるようになります。
しかし、このダウンロードやインストールが必要な作業を、ファイルを受
け取った側にお願いするのは無理があるので、新しい「Excel 2007」や
「Word 2007」を使っている側が気を使う必要があります。

つまり「Excel 2007」や「Word 2007」でファイルを作成して、名前を付け
て保存するときに、「名前を付けて保存」画面の下で選択メニューがある
「ファイルの種類」で、それぞれ以下のように設定を変更します。
 
 「Excel ブック(*.xlsx)」 → 「Excel 97-2003 ブック(*.xls)」
 「Word 文書(*.docx)」 → 「Word 97-2003 文書(*.doc)」

これで保存されたファイルは、古いバージョンのエクセルやワードでも開け
るようになります。まだまだ多くの利用者が古いバージョンであることから
考えても、古い形式で保存する方法は覚えておきましょう。