格安にノートパソコンをゲットしよう! H29.4.14を期にWindows Vista のサポートが終了した。このことにも一言あるが、(それは別稿に)今回は、そのパソコンが安く ハードオフ等で手に入る。いったいどの程度か?と言えば下の値札をごらんいただきたい。これはHDDが外され、電源が附属して いない価格だが、メモリーは4GBも付いていて、ラッキーだった。HDDと電源も探して、\1,000 程度余分の出費となったが、これ は当然かも知れない。 これを稼働させるには今巷で盛んになっているLinux OS を入れる。それもポユラーなUbuntu の最新版が良い。 パソコン雑誌には付録で付いていると思うが、ネットからダウンロードも出来る。これだけで十分実用出来るノートパソコンを手に いれることが出来る。Vista が入っていたパソコンは非常にハイスペックでサクサクと動くし、高価なソフトを購入する必要も全くな い。Linux OS は必要なソフトが予めインストールされているし、欲しいソフトが殆どダウンロード出来る。 ○万円もするMicrosoft Office も購入する必要もない。Ubuntuを導入すると、中にLibre Office が入っており、Office の仕事は 何不自由なくこなせるからだ。ちゃんとファイルの互換も出来るし、問題ないですよ。 |
|
![]() | ![]() |
【蛇足】 Vista が動いていた環境ならバッチリUbuntu が動くが、私には小さなノートパソコンが2台あり、Windows XPが入って いた。これはスペックが低く、仕方無く、Linux Bean というOSを入れた。よく見るとUbuntu の兄弟ではないか。本当に軽いOSだ が、無駄?を省き、使い勝手が素晴らしい。Ubuntuよりも楽しくなってしまう。 ちょっとWindows ソフトと同じ様な機能をもっているソフトを紹介したい。(WはWindows,LはLinux の略) Microsoft Office(W)→Libre Office(L), Media Player(W)→Movie(L), FireFox (ブラウザは同じ) ,ThunderBird(メーラーの同じ) Explorer(W)→File syastem(L) と遜色無い。ついでに Wineってソフトを入れると、Windows のソフトがその上で動く。全て可能 かと言えば、複雑なモノは難しい様で、一太郎などは10年前のソフトを使っている。 後、比べて出来ないのは葉書印刷であろうか。これは先人が努力してくれた。LibreOffice のCalc で住所録一覧表を作成し、 これをWriter で印刷出来るテンプレートがWeb にある。おまけに筆書きフォントまでダウンロード出来るのである。 何から何まで…いたれり、つくせり…である。 逆にLinux 画像ソフト では画像を傾けることも出来、Windows の高価なソフトよりも遙かにすぐれものと言えよう。 |